脳脊髄液の循環
血液の循環
リンパの循環
リンパ節の役割は、ろ過機能と免疫機能の2つです。
ろ過機能:リンパ液中の不要な物質を除去する役割を果たします。
免疫機能:リンパ節にはリンパ球などの免疫細胞が多く存在するため、ウイルスや細菌と戦ってくれます。
毛細リンパ管として始まってから静脈に注ぐまでの間にリンパ管は何度も合流を繰り返しますが、合流する部分にそら豆のような形をしたリンパ節と呼ばれる場所があります。リンパ節には、リンパ球、マクロファージなどの免疫細胞が集まっており、多くは白血球の仲間です。
白血球は血液に含まれ、血液を通じて全身を異物から守るためにパトロールしていますが、リンパ球はリンパ管の中を流れながら、全身を巡り、細菌や有害物質に備えています。
異物の侵入を確認すると、リンパ節では、これらの異物が血液循環系へ侵入するのを防ぐべく、免疫細胞が戦います。免疫細胞が異物を攻撃、破壊し、食べつくしてくれるため、リンパ液はきれいな液体となって、流れていきます。
体内に溜まった老廃物・有毒物質
- 身体に溜まった金属はどうやって排出する?
-
重金属の排出方法体内に溜まった重金属は、体外に排出する必要があります。本来の人間の体は、不要なものを自力で排出する力を持っています。
主な排出ルートは、汗やリンパ、そして大小便です。
- 体内の金属をデトックスするとどうなる?
-
人体に蓄積した有害重金属を点滴で体外に排出する方法がキレーションです。これにより細胞老化予防、動脈硬化予防、活性酸素除去作用があり、結果として老化を防ぎます。
- 体内に金属が入るとどうなる?
-
有害金属は水銀・ヒ素・鉛・カドミウム・スズ等の総称で、体内に入ると体にとって必要不可欠なミネラルの働きを阻害し、慢性疲労、肝臓・腎臓障害、頭痛、慢性疲労、不眠、イライラ、しびれ等を引き起こします。
- 重金属をデトックスする食べ物は?
-
体の中に溜まった重金属や有害ミネラルなどの有害物質を捕まえて排出します。ビタミンC、亜鉛、セレンなどにキレート作用があります。キレート作用を持つ食材の代表は、玄米や大豆、野菜ではほうれん草、玉ねぎ、アスパラガス、ニンニクです。フルーツではリンゴやバナナ、その他にも、牡蠣やいわしもキレート効果が期待できる食品です。
体毛は体内に溜まった老廃物・有毒物質のリリース装置
毛髪は膀胱(ぼうこう)に尿がまるのと同じ理屈で老廃物が集まり排泄される仕組みになっています。
毛髪自体も抜け落ちます。これは、有毒物質から再度の経皮吸収を回避する理由からだと推測します。
🔍拡大します
有害金属やミネラルの蓄積を測定
日常の中の有害金属は海水や土壌、食品、水などの日常生活の色々なものに含まれています。それが少しずつ体に蓄積し体の許容量を超えると症状として現れます。あんどう口腔クリニック
毛髪ミネラル検査から何がわかるか?
- 各ミネラルの過不足、バランス
- 重金属の蓄積量および、ミネラル輸送への影響
- 交感神経緊張状態
- 副腎疲労
- 骨の脱灰
- 甲状腺機能
- エネルギー代謝状態
- 抗酸化力
- ビタミンB欠乏
- 腸内環境
有害金属汚染度チェック
□風邪をひきやすい
□情緒不安定だ
□肩がこる
□記憶力が低下した
□顔色が悪い
□下痢しやすい
□むくみやすい
□イライラしやすい
□アレルギーがある
□注意力がなくなった
□頭痛をおこしやすい
□抜け毛が多い
□疲れやすい
□貧血だ
□頻尿
□寝つきが悪い
□便秘しやすい
□冷え性だ
チェックが4つ以上なら、体内に有害金属が蓄積している可能性があります。
◉ 現代人はミネラル不足
◉ 脱毛は蓄積のリスク
🚙のマフラーを抜くようなもの?
- エクリン汗腺:99%は水分で、ミネラルやアミノ酸、乳酸、アンモニアなどが含まれています。
- アポクリン汗腺:わきの下、陰部、乳輪、肛門周囲、外耳道などに分布し、脂質やタンパク質成分が含まれています。汗が出ると表皮の常在菌に分解されることで独特の臭い(わきが)の原因になります。体臭が強い方はアポクリン汗腺が多い傾向にあります。